catch-img

こんなにスゴい!ステップメール活用5つのメリットと成功事例を大公開!

WEBマーケティングを実施するうえで、欠かすことの出来ない「ステップメール」しかしなぜステップメールが有効なのでしょうか?


今回は改めて認識したいステップメールのメリットをご紹介します。

今まで活用できていなかったステップメールの使い方が見つかるかもしれません。

ステップメールやメールマーケティングのご相談なら弊社の「メールマーケティング支援サービス」をご活用ください。

ステップメール制作やメルマガ制作も承っております。

目次[非表示]

  1. 1.ステップメールとは?
  2. 2.メルマガとステップメールの違い
    1. 2.1.メルマガとステップメールの違い
  3. 3.ステップメールのメリット
    1. 3.1.メリット1:自動化できる
    2. 3.2.メリット2:シークエンス(順序立って説明)が可能
    3. 3.3.メリット3:低コスト
    4. 3.4.メリット4:ファンを育成できる
    5. 3.5.メリット5:SNSからチラシまであらゆる媒体との組み合わせが可能
  4. 4.ステップメールのデメリット
    1. 4.1.設計・執筆するのには根気が必要。
  5. 5.ステップメールの効果的な使用例(成功事例)
    1. 5.1.事例1)セールス・営業を自動化する
    2. 5.2.事例2)商品購入後のアフターフォローを自動化する
    3. 5.3.事例3)見込み客を育成をする
    4. 5.4.事例4)契約継続を促進する/解約を防止する
    5. 5.5.事例5)ファン化を促進する
  6. 6.ステップメールの活用のまとめ

ステップメールとは?

ステップメールとは、ある日にち(購買日、申込日など)を起点とし、あらかじめ用意したメールを、自動で順番に配信するメールマーケティングの手法です。

ユーザーが登録したタイミングに合わせて、メールが自動で配信されるため、登録1日後には「A」というメールを配信。登録2日後には「B」というメールを配信。


というように、複雑なオペレーションを自動化することが出来ます。

メルマガとステップメールの違い

端的にいうと、対象のユーザーリストに対して同じコンテンツを一斉に配信するものがメルマガ(メールマガジン)。

メルマガは、リリース情報やセールの告知、新商品入荷のお知らせなどに活用する場合が多いです。

その他、企業側がお届けする日々更新されるコンテンツを配信する場合もあります。

それに対して、登録日から1日後、3日後、7日後…と順番に事前に決められたメールを配信することがステップメールです。

ステップメールはある日にちを起点に配信をしますので、契約満期日の60日前、30日前、10日前といった配信を行うといった事例もあります。

ステップメールは、見込み客の教育や、購入後のアフターフォロー、営業・セールスの自動化などに利用される場合が多いです。

メルマガとステップメールの違い

  • メルマガ:対象のユーザーリストに対して同じコンテンツを一斉に配信
  • ステップメール:ある日にちを起点に決められた日に、あらかじめ決めたメールを配信

ステップメールのメリット

メリット1:自動化できる

まず、ステップメールのメリットの一つに上げられるのは、「自動化」できるという点。

一度セットしてしまえば、あとは放置をしていたとしても、決められた内容を決められたタイミングで配信することが出来ます。

メリット2:シークエンス(順序立って説明)が可能

ユーザーに決められた順序でメールをお届けすることも大きなメリットです。(マーケティング用語でシークエンスと言います。)

例えば、商品購入後のアフターフォローとしてステップメールを使用する場合、
1日後に「商品発送のお知らせ」
3日後に「効果的な使用方法」
5日後に「他のユーザーの声」
7日後に「製品に対するこだわりのポイント」
といったように、購入後の満足度を向上させ、リピート販売につなげることが可能です。

メリット3:低コスト

例えば、上記の作業を専属のスタッフを用意して、 登録●日後には「A」というメール,登録●日後には「B」というメールを手作業で行おうとすると、膨大な作業コストが発生してしまいます。


ですが、ステップメール機能を使用すれば、ユーザー数が100人の場合も、10万人の場合も必要な作業コストは通常同じです。

メリット4:ファンを育成できる

会えば会うたびに、知れば知るほどに好意を持つ──心理学では、この効果のことを「ザイオンス効果」と呼びます。別名「単純接触効果」とも呼ばれています。

単純接触効果とは

単純接触効果(たんじゅんせっしょくこうか、英: mere exposure effect)は、(閾下であっても)繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果。 1968年、アメリカの心理学者ロバート・ザイアンスが論文 Zajonc (1968) にまとめ、知られるようになった。
ザイアンスの単純接触効果、ザイアンスの法則とも呼ばれる。対人関係については熟知性の原則と呼ばれる。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/単純接触効果


ステップメールでは、このザイオンス効果を狙ったファン育成をすることができます。

定期的にお客様に価値のあるコンテンツメールをお届けしていく中で、「ザイオンス効果」が生まれ、自然とあなたのサービス、ブランドに対する好意が高まっていきます。

メリット5:SNSからチラシまであらゆる媒体との組み合わせが可能

ステップメールは、あらゆる媒体と相性が良く、クロスメディアで活用することが可能です。

クロスメディアの例

  • ブログ
  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • チラシ
  • DM
  • ニュースレター
  • など

これらメディア内にURLやQRコードを設置して「〇〇に関して3回シリーズでご紹介します」等のメッセージで、ステップメール登録ページへの導線を作ることでユーザーを集めることができます。

ステップメールのデメリット

設計・執筆するのには根気が必要。

ここまでステップメールのメリットをご紹介してきましたが、デメリットにも触れていきたいと思います。

ステップメールのデメリットとは、ズバリ「設計・執筆するには根気が必要」ということです。

例えば、7回分のステップメールを制作するためには、7通のメールコンテンツを設計・執筆する必要がありますので、やはりまとまった時間を確保しなければいけません。

しかし、一度作成してしまえばしめたもの。

一度効果的なステップメールを完成させてしまえば、メール配信作業は自動化でき、効果を持続してくれるのですから、作業対効果でみると、とても価値の高い仕事といえるでしょう。

ここからはステップメールの効果的な使用例(成功事例)をご紹介していきましょう。

ステップメール制作のご相談なら弊社の「メールマーケティング支援サービス」をご活用ください。

ステップメールの効果的な使用例(成功事例)

ここからはステップメールの効果的な使用例をご紹介していきましょう。

事例1)セールス・営業を自動化する

例えば、販売するにあたって説明が必要な商品の場合、ステップメールを活用してみてはいかがでしょうか?


B2B向けの業務改善アプリを販売する会社の場合を考えてみましょう。以下はメールコンテンツの例です。

B2B向けの業務改善アプリを販売する会社の例

  • 現在の問題を明確にする「●●でお困りではありませんか?」
  • 問題の原因を明確にする「その問題の原因は、●●です。なぜなら…」
  • 原因の解決策を提示する「この商品なら、その原因を解決できます。」
  • 他社との違いをアピールする「一般的な業務改善アプリとの比較をしても違いは明らかです」
  • 反論処理をする「よくある質問にお答えしました」
  • すでに多くの企業が成果を出していることを伝える「弊社のアプリを使っている企業様にインタビューをしました。」

このように、メールコンテンツの一つ一つが営業マンの代わりになり、自動でアプローチをし続けてくれます。

説明が必要な商品の場合、高額なサービスということがほとんどです。

お客さまは購入まで一定の期間と判断材料が必要でしょう。その間の営業をステップメールに任せることができます。

事例2)商品購入後のアフターフォローを自動化する

お客様の満足度を高めるためには、「購入してもらう」だけではなく、「使ってもらう」そして「効果を体感してもらう」までフォローすることが重要です。


そのためにアフターフォローとしてステップメールを活用することができます。


例えば、ネット通販でサプリメントを販売する会社の場合を考えてみましょう。

ネット通販でサプリメントを販売する会社の例

1通目/購入直後/内容:ありがとうございました。
2通目/購入3日後/内容:もうサプリは飲んでみましたか?
3通目/購入5日後/内容:●●%の方は約2週間で実感があります。
4通目/購入7日後/内容:サプリメントのこだわりの製法を紹介

まずは購入直後に感謝のメールを送り、商品が届くであろう3日後に確認のメールを。

5日後には継続する習慣をつけてもらうためにアドバイスの内容を送り、 一週間後には商品の価値を伝えるために、こだわりの製法を丁寧に解説する。


これは一例ではありますが、購入して終わりではなく、

  1. 購入
  2. 使ってもらう
  3. 効果を実感してもらう


ここまでフォローすることで、お客様の満足度は上がり、次回のリピート購入を高めることが期待できます。

事例3)見込み客を育成をする

今すぐは買わないけど、いつか購入する予定がある。そういった見込み客の育成にもステップメールは活用できます。


例えば、不動産販売の会社を考えてみましょう。


不動産販売会社が見込み顧客を育てるためにステップメールを活用すると、下記のようなテーマ・流れを活かしてメールを送ります。

新築建売住宅を販売する不動産会社の例

  • 不動産会社の正しい選び方

  • 賃貸が良いのか?購入が良いのか?3つの視点で考えよう

  • 不動産ローンの種類と審査について

  • 私達の家造りに対するモットー

  • 現地見学会のご案内

すでにご紹介したとおり、「ザイオンス効果」を狙い、定期的にあなたからのメッセージを読むうちに、「この会社は素晴らしい会社だ。家を建てるときはここにお願いしよう。」そのような好感を与えることが期待できます。​​​​​​​

事例4)契約継続を促進する/解約を防止する

契約期間があるサービスの場合、契約更新のお知らせと契約更新のおすすめは企業とってはとても重要なことです。

ここでもステップメールを活用することができます。

契約満期(日付)情報を基に、契約更新に向けて複数のメールを送るイメージです。

例えば、損害保険会社の例を考えてみましょう。

損害保険会社の例

満期60日前:今までの契約の御礼。保険満期日の連絡。保険情報を記載したマイページのご案内(マイページがある場合)。

満期50日前:保険更新に関するご提案。現在の保険内容。保険ご提案1/保険ご提案2/保険ご提案3。

満期30日前:保険契約継続キャンペーンのご案内①(〇〇日前までに更新すると〇〇%オフ)

満期15日前:保険契約継続キャンペーンのご案内②(〇日前までに更新すると〇%オフ)

満期日当日:保険契約満期の連絡。もし保険に加入してないなら今からでも申込可能。


複数回のコンタクトで、お客様がうっかり保険契約を更新し忘れることを防止できます。

また、契約更新キャンペーンのご案内は保険会社にとってもお客様にとってもメリットあることですす。

事例5)ファン化を促進する

ホテルや飲食店、サロン等はファンを育成することで継続的に売り上げを上げやすくなります。

宿泊や来店をしていただいた際に記念日を登録していただいたり、来店日を記録しておくことでステップメールがファン化促進に役立ちます。

例えば、ホテル(観光ホテルの宿泊目的)を例に考えてみましょう。

ホテルの例

予約日:ご予約ありがとうございます。

宿泊日の4週間前:ホテル周辺の観光スポットやイベントのご案内。ぜひ旅行の計画のご参考にしてください。

宿泊日の2週間前:ホテル施設のご案内(レストラン、お部屋、大浴場の情報など)

宿泊日の1週間前:ホテル周辺の長期予報と服装のご案内

宿泊日の前日:皆様のお越しをお待ちしております。

チェックアウト翌日:アンケートのお願い。

アンケート回答後:アンケート回答の御礼(アンケート完了後の自動返信メール)

宿泊前と後で、お客様を手厚くフォローすることでファン化を進めます。

また、前年宿泊者に対して、今年度に再度のご来館をお勧めするメールもいいでしょう。

ステップメールの活用のまとめ

使い方によっては、ものすごいメリットがあるステップメール。その魅力は伝わりましたか?

はじめは根気が必要ですが、一度セットしてしまえば、自動化ができ、ビジネスが効率化するのは間違いありません。

今回の内容をヒントに新しい施策のアイデアが見つかったのなら幸いです。


クライゼルはステップメールの機能を標準で装備しています。

また、ステップメールの企画から制作まで承ることが可能です。ご興味ございましたらお気軽にお問合せいただければ幸いです。

M.Hattori

M.Hattori

トライコーン(株)Senior Vice President of Marketing。web広告、CRM、CDP、データ可視化などお客様のwebマーケティングの課題解決に長年従事。 Salesforce Marketing cloud メールスペシャリスト / アドミニストレータ / コンサルタントおよび、Salesforce アドミニストレータの各認定資格を保持。

関連記事

よく読まれる記事

ホワイトペーパーDL

ステップメール完全ガイド

タグ一覧